都会に住んでいると、近くに大規模な病院があり何かと医療は充実している。一方で田舎に住んでいると、病院自体が近くになかったり、かかりたい診療科のある病院に行くのが大変な場合が少なくないのが現状だ。また、医師や看護師は様々な条件が満たされていることの多い都会の病院に就職する傾向にある。このため、田舎の病院は人手不足に陥り、結果として病院が成り立たなくなり閉院してしまう可能性も否めない。
過疎地域では、医師や看護師を増やすことが課題になっている。特に診療科によって人気の差があるため、医師や看護師になる人は増えても診療科によっては人手不足のままになってしまう。そういったことから過疎地域の医療現場では、一人の医師が複数の診療科を兼任していることも珍しくなくなってきている。医師であれ看護師であれ、過疎地域で研修が行われるのであればその期間にその場で働きたいと思わせることが大切だ。
独自の取り組みになるが、自分の健康は自分で守る意味も込めて、薬局などで健康状態を知れる機会を設けてあるところもある。血圧を計ったり病気に対する相談が気軽にできるよう、地域の至るところに薬局があり無料で受付をしているのだ。さらに健康に対する取り組みを行い、病気になりにくい身体作りを進めている。高齢者になると年齢と共に身体の不調を訴えやすくなるため、病院にかかる回数を減らせるように促しているのだ。これにより、医療費も削減することにもつながる。